なんだか
この秋辺りから
宇宙的には波動が変わるらしい
しばらく前に
やたらアセンションという言葉が
あちこちで話題にされていたけど
自分の波動(エネルギーの質)によって
生きる世界が変わるということで
今までは列車の乗り換えができたけれども
もうこの先できませんからね~!
今のうちに自分の波動を上げておきなさいよ~!
この秋辺りから
宇宙的には波動が変わるらしい
しばらく前に
やたらアセンションという言葉が
あちこちで話題にされていたけど
自分の波動(エネルギーの質)によって
生きる世界が変わるということで
今までは列車の乗り換えができたけれども
もうこの先できませんからね~!
今のうちに自分の波動を上げておきなさいよ~!
エネルギーの質を上げておきなさいよ~!
とカウントダウンが始まっているんだって
それに伴って
関わる人たちのメンバー入れ替えみたいなことも
あるみたい
とカウントダウンが始まっているんだって
それに伴って
関わる人たちのメンバー入れ替えみたいなことも
あるみたい
自然に疎遠になったりして
会わなくなっていく→もう会わなくなる
みなさんの周りでもないですか?
それぞれのエネルギーの質によって
住む世界が違ってしまうので
質の違う人とはもう会うことはない
夫婦にもそういうことが起きるかもしれないね
キャッシーの周りでもそんなことがある
特に意識してるわけじゃないんだけど
物質的に離れていても会う人は会うし
会う理由ができて会うことになるし
夫婦にもそういうことが起きるかもしれないね
キャッシーの周りでもそんなことがある
特に意識してるわけじゃないんだけど
物質的に離れていても会う人は会うし
会う理由ができて会うことになるし
なぜか会えない人も増えてきた
多分メンバー総入れ替え的なことが起こるような気がするんだ
これから先の人生のテーマパークに入るために
繋がる人繋がらない人っていうのが
勝手に調整されてる感じ
誰とでも繋がっていたい人もいるだろうけど
それもきっとそういう人たちの世界ができるのかもしれないな
自分がどういう世界で行きたいのか
しっかり見極めて自分の波動を上げる
最終段階にきている模様です
どんな世界で生きたいですか?
妹に
便利屋やるの?と言われ(笑)
ちゃいまんがな
クリエイティブな便利屋だから!(笑)
でもねでもね
コレって誰にでもできる自分らしい生き方
なんじゃないのかなぁって思うの
自分では大したこととは思ってもいないようなことが
あなたのミッションだったりするのですょ
便利屋やるの?と言われ(笑)
ちゃいまんがな
クリエイティブな便利屋だから!(笑)
でもねでもね
コレって誰にでもできる自分らしい生き方
なんじゃないのかなぁって思うの
自分では大したこととは思ってもいないようなことが
あなたのミッションだったりするのですょ
お菓子作るのが好きとか
料理するのが好きとか
手先が器用とか
絵が描けるとか
歌が好きとか
なんでもいいわけなの
好きなことってさ
これうまくいかなかったらどうしようとか
勇気いるわー!とか
ならないじゃん?(笑)
何も考えないでやっちゃってるでしょ?
それなんだよそれ!
そんな小さな好きや大きな好きを
ただただやってると
ならないじゃん?(笑)
何も考えないでやっちゃってるでしょ?
それなんだよそれ!
そんな小さな好きや大きな好きを
ただただやってると
宇宙からドバーっと依頼がくるからねー!
旦那様の稼ぎで生活に何の心配もなく
それが自由にできるなら、どんどんやった方がいいし
とりあえず仕事しないと不安なら
仕事の合間にやればいいし
キャッシーは両立が難しいひとだから
こうなっちゃうんだけどね

でも
周りをみてみるとね
毎日悩みながら仕事して
家にいても家事や子育てに追われたり
同居に疲れたりして
お金があっても全然幸せに生きていない人が
たくさんいるの
お金はあればあるだけいいけど
あるからといって幸せにはならない
自分らしく生きていないと
絶対幸せにはなれない
ある程度の安心で安定した人生が満足なら
それはそれでgood
だけど
自分が想像する以上の
最高の人生が用意されているとしたら
あなたはどうする?
お金はあればあるだけいいけど
あるからといって幸せにはならない
自分らしく生きていないと
絶対幸せにはなれない
ある程度の安心で安定した人生が満足なら
それはそれでgood

だけど
自分が想像する以上の
最高の人生が用意されているとしたら
あなたはどうする?
あなたという生き方・・・いいかもよ

半ニートになって(笑)
いろいろ考えさせられる毎日でございます
仕事を辞めると
仕事の前日に感じていた、妙な切迫感に襲われなくなる
朝好きな時間に起きて
夜好きな時間に寝られる
誰にも気を遣わなくていい
いつでもどこにも行ける
全てが自由
いろいろ考えさせられる毎日でございます
仕事を辞めると
仕事の前日に感じていた、妙な切迫感に襲われなくなる
朝好きな時間に起きて
夜好きな時間に寝られる
誰にも気を遣わなくていい
いつでもどこにも行ける
全てが自由
かいほうかーん!
だが・・・
生活費どーするー????
っていう悪魔の声が度々聴こえる(笑)
今日何しようっていう
必ずやらなくちゃいけないことがなくなる喪失感を感じる
そんな中でも
やりたいことをやり
行きたいところへ行って
いただいてる仕事もこなし
こころの豊かさをしみじみと感じている
それでもいったい自分は何がしたい?
っていう自問自答は続いていて
やっと今日気づいたことがあった
それは瞑想タイムともいえるような
チマチマとした大豆の選別をしていた時にやってきた
そっか そーだわ
あれもこれも全部やる人になればいいのか(笑)
やっと今日気づいたことがあった
それは瞑想タイムともいえるような
チマチマとした大豆の選別をしていた時にやってきた
そっか そーだわ
あれもこれも全部やる人になればいいのか(笑)
これが仕事になるかどうかなんてどーでもよくって
(うちのファームの)大豆の選別も楽しいし
本を読みまくることも楽しいし
頼まれた壁新聞的なもののレイアウトを
考えたり創ったりすることも楽しいし
フォトブックを作ることも楽しいし
写真を撮ることも楽しいし
クラフトも楽しいし
人と話すことも楽しいし
美味しいものを食べに行くのも楽しいし
ホロスコープで人の使命とか調べてまとめるのも楽しいし
楽しいことがいっぱいありすぎなんです!
もう10年くらいやってるNPOの広報デザインの仕事は
ホントに自由にやらせていただいてる仕事で
やっぱり
『自由に 自分の感性で 好きな時間にできる仕事』
がしたいわけなんざんす!
わがままと言われようがなんと言われようが
キャッシーはそういう生き方がしたい
なんとなく罠に落ちやすいのは
自分ができることをひとつの仕事でできないか
って考えちゃうことなんだよね
5こでも10こでもやっちゃえばいいじゃんってことに気が付いた
だから肩書は『キャッシー』だね(笑)
できることなんでもやります!みたいな
ドネーション制(寄付制)でやってみたいね
その人が払ってもいいと感じる金額でね
少なかったら自分のエネルギー足りなかったってことだし
なんかそっちの方が面白い
っていうことで
キャッシーができることなんでもやります!
ドネーション制で!
ちょっと試しに依頼してみてくださいな

みなさーん!
人間として生きられるのは
今回の人生が最後ですよー!
って言われたらどーする?
人間として生きられるということは
美味しい~!とか冷たーいとかあったかーいとか
温泉気持ちいいーとか好きな人の手のぬくもりとか
そういった感覚を味わえる体験期間なのです
あっちの世界に戻るとき
持っていけるのは『感動』か『辛かった』
という意識体験だけです
人間として生きられるのは
今回の人生が最後ですよー!
って言われたらどーする?
人間として生きられるということは
美味しい~!とか冷たーいとかあったかーいとか
温泉気持ちいいーとか好きな人の手のぬくもりとか
そういった感覚を味わえる体験期間なのです
あっちの世界に戻るとき
持っていけるのは『感動』か『辛かった』
という意識体験だけです
キャッシーは
『やっばーい!地球堪能してなーい!』って焦ったのです
魂を揺さぶるような絶景を観たり感じたり
野生動物に接したり
数々のアドベンチャー体験を
全然してないじゃーん!
ショック

それに気づいたらどーするか
このままの人生を続けて
それを実現できるかどうか自分に聞いてみて
ダメじゃん

勇気をもって軌道修正しよう!
満足して還れない今の人生だったら
どうしたら満足して
『このツアー楽しかったー!最高だった!』
って言えるのか
考えてみよう!
北海道に行きたいのに
九州に向かって進んでいないか
確認してみよう!
そして
今できることから実際に行動に移そう!
できることたくさんあるよ
ちゃんと自分の声を聴いて歩き出せば
必ず目的地へたどり着く
楽しみだね~

『じぶんの学校』
前からやりたかったこと
人にはそれぞれ生まれ持った個性があって
ひとりひとりが素敵なアイテムを持っているの
それが何なのか
なかなか気が付かない
でも
前からやりたかったこと
人にはそれぞれ生まれ持った個性があって
ひとりひとりが素敵なアイテムを持っているの
それが何なのか
なかなか気が付かない
でも
それを生かすと
人生がとっても輝き始めるの
それをみつけていく学校なのです
基本的にはマンツーマン授業
月1で、みんなでパーティとか遠足行ったりもするかも
まずはしっかりカウンセリングをして
その人がどんな自分になりたいのか
どんな人生を歩みたいのか
しっかり確認しながら進めていきます
自分をプロデュースしながら
人生のテーマを全うできる
そんな学校です
ただ、本人に覚悟が必要なのです
『自分の人生を、人任せにしないで思う存分楽しむ!』
という覚悟が!
覚悟がないと
できない理由をこれでもかっ!っていうくらい
言い始めちゃうんでね
それはナシです
気軽にお問合せくださいませ
nadesiko


または
090-4460-5053へどーぞ
授業料*5,000円(1か月)
登校日*週に1~2回
対象*中学生~大人の方
資格*自分らしく生きたいとモヤモヤしてる人
本気で自分を生きたい人
場所*上水内郡信濃町黒姫
その他*案内写真or直接お問合せくださいね
登校日*週に1~2回
対象*中学生~大人の方
資格*自分らしく生きたいとモヤモヤしてる人
本気で自分を生きたい人
場所*上水内郡信濃町黒姫
その他*案内写真or直接お問合せくださいね

みなさんは
自分のリトルと会話してる?
リトルっていうのは
自分の中の自分というか
インナーチャイルド的な存在のこと
もし自分が子供だとして
いつもお母さんに
あれしなきゃ、これしなきゃ!
早く早く!
自分のリトルと会話してる?
リトルっていうのは
自分の中の自分というか
インナーチャイルド的な存在のこと
もし自分が子供だとして
いつもお母さんに
あれしなきゃ、これしなきゃ!
早く早く!
なにやってるの!
今日は〇〇へ行くんだよ!
って
有無を言わさず引っ張りまわされたら
どう?
辛いよねー!
ヤダよねー!
私にも聞いて!
って思うよね
それと同じことをやっちゃってるんです
本当の自分はこうしたいとか思ってるのに
ゆっくりしたいのにいつもせかせかしてるとか
こうするべきって自分を縛っちゃったりとか
一緒にいても楽しくない人といるとか
どんだけリトルをないがしろにしていることか(笑)
だから
何かするときも
何か食べるときも
何か買うときも
何を着るのかも
鞄の中に何を入れていくのかも
どんなこともリトルと会話して決めてみてほしい
まるでとっても仲良しの友達と
いつも一緒にいるかのように
そしたら喜ぶよー!
やっと自分の意見も聞いてくれた!って
やっと自分の存在を認めてくれた!って
それって
自己肯定に繋がるんだよね
人の目が気になるとか
人に認められたいとか
そういうことに捕らわれてる人は特にね
自分が自分を認めてあげてないのに
まるでとっても仲良しの友達と
いつも一緒にいるかのように
そしたら喜ぶよー!
やっと自分の意見も聞いてくれた!って
やっと自分の存在を認めてくれた!って
それって
自己肯定に繋がるんだよね
人の目が気になるとか
人に認められたいとか
そういうことに捕らわれてる人は特にね
自分が自分を認めてあげてないのに
人に求めたって無理だから
リトル大事にしてね

世の中
嘘つきが多いです(笑)
それも自分に・・・
そしてそのことに気が付いていない
会社行きたくないなぁ
同居いやだなぁ
仕事のつきあいいやだなぁ
って
日々苦しみながら過ごしているのは
嘘つきが多いです(笑)
それも自分に・・・
そしてそのことに気が付いていない
会社行きたくないなぁ
同居いやだなぁ
仕事のつきあいいやだなぁ
って
日々苦しみながら過ごしているのは
自分に正直に生きていないから
本心を自由にしてあげていないから
そりゃ苦しくなるよね
本心を自由にしてあげていないから
そりゃ苦しくなるよね
でもやらなきゃって
仕事やめたら生活できないしって
今更同居はいやだって言えないしって
自分にうそをついてもいい理由をあれこれ
言い訳し始める(笑)
誰に言い訳してるの?
誰の人生を誰のために生きてるの?
仕事やめたら生活できないしって
今更同居はいやだって言えないしって
自分にうそをついてもいい理由をあれこれ
言い訳し始める(笑)
誰に言い訳してるの?
誰の人生を誰のために生きてるの?
真剣に考えてみよう!
キャッシーはよく
いつもキラキラしてるねとか
いつも楽しそうだねとか
キャッシーはよく
いつもキラキラしてるねとか
いつも楽しそうだねとか
いつも幸せそうだねって
言われるんだけど
あまり自覚症状はありません(笑)
っていうか
仕事やめちゃったし
生活どうするー?
言われるんだけど
あまり自覚症状はありません(笑)
っていうか
仕事やめちゃったし
生活どうするー?
みたいな状況なんですけど・・・(笑)
でも
ひとつだけ言えるのは
自分に正直に生きているから
絶対自分にうそはつかないから
自己責任の上で自由に生きているから
(ひとつじゃないじゃん笑)
だからそう見えるのかもしれない
まぢで綱渡り人生ですけど・・・ナニカ?みたいな

落ちても大丈夫って根拠もなく思ってるから
どっちがいいのかは人それぞれだよね
苦しみながら自分にうそをつき続けて生きる人生もあり
苦しむのきらーい!って自由になる人生もあり
でもね
確実に自分に正直になった方が楽ちんだよ
先のことなんてわからないし
人にあーだこーだ言われたって
その人が自分の人生に責任もってくれるわけじゃない
そろそろ真剣に考えてほしいな
自分の人生をもっと大事にしてほしいな
『今』という時間を
もっとクリエイティブに生きてほしいな
そして
自分の人生に責任をもって生きてほしいな
楽しむ覚悟をもって生きてほしいな
転んで怪我しても
自然に治る力持ってるじゃん?
壁にぶち当たっても
乗り越える力も持ってるんだよ
不安がいっぱいな人は
キャッシーといっぱい話そう!
すぐ笑顔になるから!
苦しいとき
悲しいとき
焦るとき
モヤモヤするとき
なんでだろうって考えてみた
そっか
求めるからなんだね
悲しいとき
焦るとき
モヤモヤするとき
なんでだろうって考えてみた
そっか
求めるからなんだね
意識的にあるいは無意識的に
なんであの人はこうなんだろう→こうなればいいのに
なんでうまくいかないんだろう→こうなればいいのに
って
自分に都合のいい結果を求めている
だから
そうならない時に
苦しくなったり、焦ったり、モヤモヤしたり・・・
自分にも
自分の外にも
何も求めない生き方
とっても楽チン
全部執着だから
そっかって気づいたら手放せるよ


タオ 加島祥造 著
求めない 加島祥造 緒
わたしが人生について語るなら 加島祥造 著
先日、花火という
夜空の芸術を楽しんできました
ホント、花火って芸術
過去、どの花火を見に行っても
たいていは屋台が集まって
夜空の芸術を楽しんできました

ホント、花火って芸術
過去、どの花火を見に行っても
たいていは屋台が集まって
人も集まってにぎやかな場所から見る
というパターンで
屋台大好きだし、にぎやかなのも
お祭りの雰囲気があっていい感じ
というパターンで
屋台大好きだし、にぎやかなのも
お祭りの雰囲気があっていい感じ
だと思っていた
今回は、関わっている仕事の事業所が湖畔にあって
人混みのない静かな場所からの花火鑑賞だった
向こう岸からはジャズの生演奏が聴こえたりなんかして
今回は、関わっている仕事の事業所が湖畔にあって
人混みのない静かな場所からの花火鑑賞だった
向こう岸からはジャズの生演奏が聴こえたりなんかして
優雅な感じ
そう
同じ花火を観にきていた人たちはたくさんいて
だけど
同じ花火を観ているのに
感じているものが全く違う
だけど
同じ花火を観ているのに
感じているものが全く違う
全てがそうなんだよね
同じ現実を目の当たりにしていても
自分がどっちから見ているのか
どう感じているのかによって
同じ花火の印象が変わる
同じ現実を目の当たりにしていても
自分がどっちから見ているのか
どう感じているのかによって
同じ花火の印象が変わる
簡単なことなんだけど
実際の現実に起こる様々なことに対しては
それがわからなくなってしまうのかもしれないね
人を見るときも事柄を見るときも
違う方向から見たらどう見えるんだろうって
実際の現実に起こる様々なことに対しては
それがわからなくなってしまうのかもしれないね
人を見るときも事柄を見るときも
違う方向から見たらどう見えるんだろうって
一歩引いてみてみるのもいいかも!