『この字(絵)味があるね~』
っていう感覚ってあるでしょ?
あの人、味があるよねとか
人生にも味ってあるんだけどね(醍醐味)
この『味』って何かっていうと
個性なんだよね
その人独特の持ち味ってこと
天然とか自閉症とか声が大きいとか小さいとか
おっちょこちょいとか不思議ちゃんとか
割と完璧じゃないところに味があったりする
それってすごく魅力的な部分なんだよね
なのになのになのに
そういう部分って一般的には評価されなくて
できないところはできるように頑張りましょう
みたいに言われて
みんな自己否定に陥ってしまうわけなのですょ
いいじゃーん!
泳げない人は泳がなければいいんだし
生まれ持った性質(個性)っていうのは大きな意味があるのですょ
できないことはあえてする必要がないから(その人生において)
できないようになってるわけでさ
できない必要があるわけなんですょ(笑)
やりたいなら頑張ってやったらいいんだけど
やりたくないのに無理してみんなと同じことする必要もないわけ
自分ができないことはできる人にやってもらえばいいわけょ
工場生産じゃないんだからさ
みんな同じレベルの人間っておかしいでしょ?
っていう感覚ってあるでしょ?
あの人、味があるよねとか
人生にも味ってあるんだけどね(醍醐味)
この『味』って何かっていうと
個性なんだよね
その人独特の持ち味ってこと
天然とか自閉症とか声が大きいとか小さいとか
おっちょこちょいとか不思議ちゃんとか
割と完璧じゃないところに味があったりする
それってすごく魅力的な部分なんだよね
なのになのになのに
そういう部分って一般的には評価されなくて
できないところはできるように頑張りましょう
みたいに言われて
みんな自己否定に陥ってしまうわけなのですょ
いいじゃーん!
泳げない人は泳がなければいいんだし
生まれ持った性質(個性)っていうのは大きな意味があるのですょ
できないことはあえてする必要がないから(その人生において)
できないようになってるわけでさ
できない必要があるわけなんですょ(笑)
やりたいなら頑張ってやったらいいんだけど
やりたくないのに無理してみんなと同じことする必要もないわけ
自分ができないことはできる人にやってもらえばいいわけょ
工場生産じゃないんだからさ
みんな同じレベルの人間っておかしいでしょ?
そんな世界おもしろくないでしょ?(笑)
大手をふって味のある人間でいようよ!
これが私です!って堂々と出しちゃえば
できないことはできる人がやってくれるから
お任せ~って言っちゃえば?
もっと楽に生きよ!
もし
『そんなんじゃダメだよ』
なーんていう人がいたら
『なんで?』攻撃をしてやりましょう!
それでもあーだこーだ言うなら
『へー、そーなんだぁ』
ってとりあえず終わらせちゃいましょう(笑)

いろんな人たちと話をしていると
寂しいから恋人がほしいとか
寂しいからいつも誰かと一緒にいるとか
思うように接してもらえなくて悲しいとか
寂しさから愛を求める・・・
みたいな傾向があるなぁって感じる
かなり多くの人がそう
好きでもない人とつきあったり
合わない人と友達関係を保ってたり
自分の心にポッカリ空いた穴をふさいでくれるような
寂しいから恋人がほしいとか
寂しいからいつも誰かと一緒にいるとか
思うように接してもらえなくて悲しいとか
寂しさから愛を求める・・・
みたいな傾向があるなぁって感じる
かなり多くの人がそう
好きでもない人とつきあったり
合わない人と友達関係を保ってたり
自分の心にポッカリ空いた穴をふさいでくれるような
ばんそうこうのような一時的なものを求めてしまう
『私愛が足りない・・・癒されたーい!』みたいなね
でも、それ・・・思い込みですからー!・・・残念(古っ)
人は愛の塊であって愛でできているので
足りなくなるということはありえないんだと知ってください
だから、他の誰かから奪う必要ももらう必要もないのです
もともと足りちゃってますからー(笑)
『私愛が足りない・・・癒されたーい!』みたいなね
でも、それ・・・思い込みですからー!・・・残念(古っ)
人は愛の塊であって愛でできているので
足りなくなるということはありえないんだと知ってください
だから、他の誰かから奪う必要ももらう必要もないのです
もともと足りちゃってますからー(笑)
じゃぁ、なんで愛が足りないと感じるのか・・・
それは
自分を大事にしていないから!
自分を喜ばせていないから!
これがきちんとできている人は
人から愛をもらおうとは思わないし奪わない
これができていないと人に依存して奪おうとするんだよね
そして、ああしてくれない、こうしてくれない、わー寂しい!ってなる(笑)
勝手に寂しい症候群です
認めてほしい、心配してほしい、優しくしてほしい、癒してほしい・・・
こういう思いが強くなってきたら発症してます
こういう思いは、実は自分が自分に欲しているんだよ
処方箋は自分を喜ばせること
物でもおしゃべりでもスィーツでも
その時その時にちゃんと自分の自然な感情を認めてあげて
きちんとケアしてあげれば大丈夫!
寂しい感情や悲しい感情を抑える必要はないよ
とことん泣いたりわめいたり(一人でやってね)すれば
消化できるから、これも併せて処方しときますね(笑)
愛が足りないと思う時
それは
自分が自分を十分に愛してあげていないよー
っていうサインです
気づいてあげてね
気づいてあげてね
