久々に本の紹介です!

キャッシーは本が大好き

お金がなくても買うべき必要な物よりも

本を買ってしまうキャッシーです

本屋さんでの直な出会いも好きだけど

AmazonやBOOKOFFもよく利用します

一昨日出会って速攻読んだ本

『うつ病で半年間寝たきりだった僕が、PC一台で世界を自由に飛び回るようになった話』 坂口裕樹著

うつ病で自殺未遂・・・半年間寝たきりで

社会からドロップアウトした著者が

もがきながら這い上がり

たまたま訪れた、大手石油会社の取締役や元ヤクザとの出会い

普通では聞くことのできない経験話からもらった力を糧に

どん底の生活の中で必死に自力で稼ぐことに全てを費やし

ついに、いつも思い描いていた海外を旅しながら自由に暮らせる自由を

三年で手に入れたこのリアルな経験談が

自由に生きたい人にとって、背中を押してくれるような本

著者はPCサイトで生計を立てていて

そのノウハウもブログやニュースレターで惜しみなく伝えてくれている

キャッシーはこういう地道にコツコツとができないタイプなので(汗)

また違った方法で自由に生きる経済力を作りたいと思っているけど

この本はとってもテンションがあがる一冊になったょ


一般企業や一般社会の中にある仕事にしっくりいかない人なんて

きっとたくさんいるんだよね

当たり前だよね

そしたら本気で自分がやりたいことに取り組めば

必ず道は開けると思う

ただ、自分にとって一番しっくりくる方法は何なのか

その先にある、本当にしたい生き方はどんなものなのかを

はっきりさせる必要がある

キャッシーはそれをサポートする会社を作りたいと思っている

まだまだ自分自身が途上中なのだけど

もっともっと自由な人を増やしたい







  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 17:38Comments(0)お勧めの本・映画

2016年09月21日

どんな時も闇を見ない


マザーテレサの言葉に

『反戦運動などには参加しません。

ですが、平和活動には喜んで参加します。』

というのがあるの知ってるかな?

キャッシーはこの言葉を知った時から

〇〇反対!という活動に関わらないようにしてきた

そう

〇〇反対活動は

一見善のようにみえるけれども

立場を変えたら同じ理由が成り立つもので

結局は争いの種にしかならない

宗教戦争だって当事者にしたら

善と善の戦い

善の中に戦いという概念はないはずなのに

マザーテレサの言うように

同じことをするのに

戦争反対ではなくて平和推進

という選択肢がある

どっちが愛?

どっちが楽しい?
原発反対とフリーエネルギー推進

どっちが気持ちがいい?

戦争は良くないと声高に唱えながら

小さな戦争を起こしているということに

気が付いてほしい




反対と推進の違いは

光に意識を向けるのか

闇に意識を向けるのか

ということ

この違いはすごく大きい

人の意識の力は核兵器よりも強いらしい

怨念だけで人を殺せるくらい

怖いよね~・・・

だから反対活動に意識を強くすればするほど

闇の勢力にエネルギーを注ぐことになってしまうの

集団意識だからホントに怖いよ




日常のことで言ったらね

例えば人の言動に対してイライラしたりむかついたり

することって誰でもあるよね

トゲトゲしい言い方だったり横柄な態度だったりね

そんな時もその言葉や動作の方に意識をもっていかれると

それは闇の勢力に加担することになってしまう

だからそっちの方に意識を向けたらだめなの

奴ら(闇の勢力)の罠にまんまとはめられちゃう(笑)

そんな時は、なんでその人はそういう言い方をするんだろうとか

この人は何を伝えたいんだろうとか

冷静に、反対の方(光)に意識を向けてみてほしい

これは訓練が必要かもしれないけどね


でも何かあるたびにトライしてみてほしい

人と意見が合わなくてバトルそうになっても

このことを思い出して頑張ってみてほしい

そのままいったら確実に喧嘩なのが

自分が光に意識を向けると

スーッと場のエネルギーが変わるからすごいよ

今日から頭にインプットしてね

『どんな時も闇を見ない』ってicon12



starお勧めの本star

アナスタシアシリーズ(現在5巻まで日本語版がでてます)
ウラジーミル・メグレ著

この本はキャッシーの一番のお勧め
宇宙とすべてが繋がった生き方をすると
人はここまで進化できるんだ!とわからせてもらえる
実在する人物の本だから
そして、子育てや地球との関わり方や教育の方法
今までの価値観全てがひっくりかえるくらいの真実
すごい本!






  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 20:35Comments(0)お勧めの本・映画

2016年08月02日

求めない生き方

苦しいとき

悲しいとき

焦るとき

モヤモヤするとき

なんでだろうって考えてみた

そっか

求めるからなんだね


意識的にあるいは無意識的に

なんであの人はこうなんだろう→こうなればいいのに

なんでうまくいかないんだろう→こうなればいいのに

って

自分に都合のいい結果を求めている

だから

そうならない時に

苦しくなったり、焦ったり、モヤモヤしたり・・・


自分にも

自分の外にも

何も求めない生き方

とっても楽チン

全部執着だから

そっかって気づいたら手放せるよ


starおすすめの本star
タオ 加島祥造 著
求めない 加島祥造 緒
わたしが人生について語るなら 加島祥造 著





  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 09:03Comments(0)お勧めの本・映画

2016年07月27日

エネルギーの交換

全てのものもこともひとも

エネルギーでできている

突き詰めていくと

全て原子と電子でできていて

その回転がエネルギーとして波動を起こす

らしい

っていう難しいことはおいといて(笑)


例えば

年収500万くらいほしいとか

1000万はほしいとか

宝くじで一億当てたいとか

いろいろありますよね

例えば

素敵なひとと出会いたいって

めっちゃ高い理想を抱いたりしますよね



それらを現実にする方法は

それらと同じ波動に自分がなること!

しかないのです

それと同じレベルのエネルギーを

自分は放っているのだろうか?

ということをチェックしてみて!

エネルギーっていうのは愛です

1000万円に相当するエネルギーを

他者や物に提供しているか

高く掲げた理想の素敵な人に相当するエネルギーを

放っているか

逆に考えたら

そういうものを放てばいいんだから

そのことに意識をもって生きていれば

いいってことだよね

常に常に・・・

なんだ!簡単じゃ~ん(笑)

自分エネルギー口座をチェックして

足りなかったらどうやって増やすかを

考えて行動すればいいんだよね

なんだ!簡単じゃ~ん(笑)

エネルギー(愛)を放つってどういうことか?

自分が楽しいと思うことを人のためにすること

なんだ!簡単じゃ~ん(笑)

人が喜ぶことを

全くのエゴなしに見返り求めずに

ただ純粋な心ですること

それだけなのです

人には持って生まれたその人だけのツールがあって

それを使うとウキウキワクワクするという感覚で

自覚できるようになってます

幸せなひとでこの世界がごった返しますように(笑)


healthおすすめの本health
『可愛いままで 年収1000万円』 宮本佳実 著






  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 16:50Comments(0)お勧めの本・映画

2016年04月14日

記憶のクリーニング

ホ・オポノポノって知ってますか?

ハワイの問題解決の方法で

それを一人ひとりが自分でできるように

作りなおされた最強メソッド

やり方はとっても簡単

いろんな感情が沸き起こってきたとき

『ありがとう・ごめんなさい・許してください・愛しています』

って心の中でとなえるだけ

だけど奥が深いの

この4つの言葉は

自分のインナーチャイルド(もうひとりの自分)に

気づかせてくれてありがとう

今まで気づかなくてごめんなさい

許してね、愛してるよ


っていう意味なんだけど

あえて心はこめなくてもいいらしい

インナーチャイルド・・・

ハワイではウニヒピリという

わかりやすく言うと潜在意識のこと

ひとの中には


宇宙が始まって以来の全ての記憶

鉱物・動植物・火・水・空気・全ての人の記憶が

インプットされていて(膨大な量)

現実に起こることは全てその記憶の再生

自分の何らかの記憶(全てと繋がっているんだけど)が

原因でいろんなことを聞かされたり

見たり感じたりするわけ

目の前で誰かが転んでも

誰かが何か文句を言っているのも

いろんなニュースも

人の悩みの相談も


ぜーんぶ自分の記憶が原因なの

だから何か感じたとき

何かが起こったとき

ニュースを聞いたとき、見たとき

人の悩みを聴いたとき

その都度この言葉をとなえて記憶をクリーニングしていく

そうするとね、どうなるかというと

自分も他人も世界もクリーンになって

それぞれがそれぞれの本来の姿に戻っていくの

すごいよー!

何が原因かなんてわからなくてもいいの

ただただクリーニングするだけ

家も物も建物も仕事も出会う人も

事前にクリーニングする

そうすると全てがスムーズに進む


ただ結果を期待してはいけない

期待したらその期待もクリーニングする

おもしろいでしょ?

キャッシーは数年前にこの本を読んでいたんだけど

その時はまだ全然このすごさに気づかなかった

1ヶ月前くらいにまた出会って

それからずーっとクリーニングしてるけど

それはそれは見事なもんだよ

仕事に行く道中も車の中でとなえてる

もう半分くせみたいになってる

全ては自分が原因


ここの意識が大事

と言っても自分が悪いというわけではないからね

自分の中の膨大な不必要な記憶をクリーニング

するために人と出会い、会話し、見たり聴いたりする

時間を自由にする

って言うのも時間に対する記憶をクリーニングしてるの

奥が深すぎてここでは伝えきれないので

興味がある人に本をご紹介しまーす!

キャッシーが読んだ本4冊お勧めです


みんなが幸せになる ホ・オポノポノ  
イハレアカラ・ヒューレン 
インタビュー 桜庭雅文


アロハ!  
イハレアカラ・ヒューレン監修 平良アイリーン著

ウニヒピリ  
イハレアカラ・ヒューレン・KR
インタビュー 
平良アイリーン

ホ・オポノポノ ジャーニー

イハレアカラ・ヒューレン・KR監修
平良アイリーン著






  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 21:21Comments(0)お勧めの本・映画

2016年01月10日

ひかりの国のおはなし

昨日

旦那様のビリーくんと(全くの日本人でございます)

長野市のイトーヨーカ堂5Fにある

シネマポイントに映画を観に行ってきましたstar

『ひかりの国のおはなし』

どいしゅうさんという方が中学2年生のときに体験した

あの世の世界をお話してくれている

ドキュメンタリー映画です

どいしゅうさんが3才くらいのときに生まれるはずだった

流産してしまった妹のひろみちゃんが

連れて行ってくれたあの世の世界icon12

あの世って本当は

とっても至福の世界なんですょ

恐いところではないのです

キャッシーは臨死体験とも違う

光に還る体験をしたことがあるけれど

光に包まれてとろける感覚は

至福以外のなにものでもなく

死ぬことって光の世界に還ることなんだなぁ

って実感しました

さてさて・・・

このお話の中で

まさにイリュージョン的な学校の様子や

エゴを楽しんで手放すワークや

食べることへの感謝の興味深いお話

そして今の人たちに足りない

たったひとつの

一番大事なものとはなにか?

もー、ここで話したくて仕方がないキャッシーなのですが

ぜひ、みなさん観に行ってみてください

この監督さんは

『神様との約束』という

生前記憶や胎内記憶を持っている子どもたちの

ドキュメンタリー映画も撮っています

こちらもすごく良い映画なのでぜひ!

今なら、シネマポイントで両方上映してますょface02

子どもたちは親を選んで生まれてくるのだそうです

そして私たち自身も親を選んで生まれてきたんですね

全てはつながっているし

人生のテーマも自分で設定してきています

だから

何の心配もいりません

全ては

幸せになるためのプロセス

この世を楽しみつくしましょうicon14

health朗報health 

1月11日(明日ですが)

『神様との約束』『ひかりの国のおはなし』の上映会

プラス

『神様との約束』に出演されているかがみ知加子先生と

どいしゅうさんのお話の会が

セットで3,500円というイベントがあるそうです








  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 09:06Comments(0)お勧めの本・映画