2017年05月27日

怒るということ

怒ってるひと、いっぱいいるね(笑)

ここ数年TV観てないから、目にすることもなくなったけど

国会の罵詈怒号、子どものケンカのような有様・・・

なんであんなに怒ってるんでしょうね

会社でも家でも怒ってるひといっぱいだね



怒るという感情にはふた通りあるように思います

ひとつは

相手をコントロールしようとしてできなかった時

自分が思うような行動を相手がとらないとか

自分が言った事を相手がしないとか

相手をコントロールしようとしているんだよね

自分の思い通りに・・・

親子とか会社の上下関係とかそういう関係は特にそうかもしれない

夫婦や恋人にしても同じだけど

全く持ってナンセンス~!なのです

自分の価値観を押し付けて、うまくいかなかったからと言って怒る

ナンセンスじゃない????

人をコントロールする上級の闇の人たちはうまくエゴを洗脳してコントロールします

みんなやられてます(笑)

それはTVCMとかTV番組とか新聞雑誌、様々な媒体を使って

そんなことしていたら病気になりますよ~と言ってワクチンやサプリを買わせる

これを使うとすっごくきれいになりますよ~と言って

ぱっと見きれいになるようにみえる

化学物質満載の様々な商品を買わせる

これを食べると健康人生が送れますよ~っていう情報を流すと

民族大移動のように買いに走る・・・みたいなね

ちょと横道それたね(笑)

人をコントロールしたい系の人は、無意識でそうなっているのかもしれないけど

そういう人は、欲求不満だと思ってください(笑)

もっともっと自分を喜ばせてあげてください

いろんなことを楽しんでください

『~であるべき』とか『~でなければならない』

っていう檻の中から出てきてください

あなたがそこから出ないと、あなたは他の人まで

その檻の中に入れようとしてしまって

とっても窮屈で苦しくなると思うのです



ふたつめは

相手に何か言われてorされて怒る時

それはあなたの中にある、自分を許してあげていない種を

見つけて手放すチャンス!

どんな言葉に対して怒っているのか

どんな行為に対して怒っているのか

自分自身に向き合ってみてください

それは、自分の中にもあるもので

そんなことしちゃいけないんだよー!そんな子はダメダメなんだよ

っていうふうに

自分にダメ出しをしてる部分なのです

それを見つけるチャンスなのです!

見つけたら、ダメ出しするのやめてください

それは悪いことじゃないからいいんだよって

自分を認めてあげてください

そしたらもう、そのことに反応して怒らなくなります

自分へのダメ出し&罪悪感・・・

そんなもんいりませーん!

グチャグチャってしてポイしちゃってください(笑)

怒りっぽいひとはどっちのタイプなのか

ちょっと振り返ってみてもいいかも・・・ね











  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 12:41Comments(0)宇宙の法則

2017年05月24日

許しと愛

『許しと愛』って難しいテーマですねぇ!

スピの世界ではふんだんに使われるこの言葉

でもなかなか真に理解できている人は少ないのかも

難しそうに感じるのは

誰でも自分を曲げたくないと思っているからなのかもね

人を許すと自分が否定されるように感じるとか

自分が間違ってると言われてるように感じるとか

有名なキリストの『隣人を愛しなさい』という言葉も

愛することになると嫌いな人も好きにならなきゃいけない気がするから

そんなことできるわけないでしょ!みたいなね(笑)

そうじゃなくてね

『許す』っていうことは

その人の自由を『許す』ということ

その人の言動がどうであれ

それはその人の自由だから

全ての人が自由であるということを理解し『許す』ということ

じゃぁ、何してもいいって言うの?って言う人もいると思うけど

それは極論でね

人は自由であると共にその言動に対する責任も負うっていうこと

自分がしたことの責任は宇宙の法則によって必ず自分がとることになってるから

『あなた』が人を裁くことではない

裁けば、今度は自分が裁かれる立場になるということ

戦争は反対!と言いながら

小さな戦争を人は常にしている

人の心の中から小さな戦争の種を無くさない限り

大きな戦争もなくならない



この『許す』ということが『愛』なので

好きとか嫌いのレベルのものではないのです・・・愛って

全ての存在は『愛』からできているので

この世は本来は『愛』なのです

でも、自由があるゆえに

自分の価値観を相手に押し付けようとするところに争いは生まれます

ちっぽけなものさしで自分以外のものを当てはめようなんて

無理無理ーなんです(笑)

長くてもせいぜい1m?(笑)

人によっては15cm?

人にされたことをかたくなに許せない!って思ってる人は

何がそんなに許せないのかを考えてみてください

その原因は必ず自分の中にあるから

相手の言動に意識を向けている限り

悲しいことにあなたに平和は訪れません

人を憎んだりすることも自由だけど

その対価は自分が支払うことになってしまうということも

アタマの片隅に置いといてくださいね








  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 15:26Comments(0)

2017年05月21日

不安って何?

今日は、不安についてちょっと書いてみたいと思いまぁす

お金がなくなる不安

結婚できないかもしれない不安

仕事がない不安

病気の不安

大事な人が去っていく不安

言い出したらきりがない

しかも

そのことに意識を向けすぎると

不安お化けはどんどん大きくなって襲いかかってくる(笑)

まだ起こってもいないことを勝手に想像して

自分で不安お化けを作り出しているんだってこと、わかるかな?

不安お化けなんていないんだよー!!!!

まず、このことを理解してね

そして次にすることは

何に対してそんなに不安になっているのかということに

しっかりと向き合うこと

お金が減ったらどんなことになるのか

結婚できなかったらどんなことになるのか

そのことに対してどんな定義をしているのかを

自分の中を洗い出してみて!

すぐに答えをださなくてもいいから

自分の中にどんな思い込みがあるのか

気づいたら、それは本当に正しいことなのか考えてみよう

例えば、お金がないことが問題ではなくて

それを不安の材料として思い込んでいることが問題

不安の原因は、今の現状ではなくて

心の中にある

そこに向き合わないと

永遠にその不安と共に生きることになりますょー

どーする?

お金がなかったら働けばいい

働きたくないとしたら何でそう思うのかまた自分に向き合う

結婚できなかったら一人でも楽しくなる生き方を模索すればいい

執着をなくすと逆にそれが与えられるよ

何かに依存しているとそれがなくなることに恐れを抱くようになる

多く持ちすぎるとなくなることに不安を抱くようになる

自分が不安になる、なくなると困るもの・人・コト

それに依存しているということです

自立しましょう!という時期なのかもしれないね

死ぬときは何も持っていけないの

唯一、経験と思いだけ

物は使うためにあるもの

使わないなら手放しましょう






  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 21:41Comments(0)宇宙の法則
こんにちは~!キャッシーです!

もしかして初めて挨拶から始まったような気がする(笑)

なぜか、今日はこんにちは~っていうフレーズが出てきた

今日は、『ない』から『ある』への意識変換について

たぶん、人ってあるものよりもないものの方に意識を奪われやすい

彼氏(彼女)がいない

仕事がない

お金がない

楽しみがない

食べるものがない

服がない

靴がない

まぁ、ザックザックと出てきますわな

そこに意識をフォーカスすると、そう!負のスパイラル

これって『ない』と思い込んでるんだよね

実は『ある』んだよね

もちろん自分の周りにもちゃんとあるし

仮に自分のところになくても

世間を見渡したら

男も女もお金も仕事も食べ物も服も靴も

なんだってある!(笑)

だってそれは人のじゃん

って思うかもしれないけど

それはいつか自分のところに来るべきものたち

だから、まずは『ない』から『ある』へ意識をシフトチェンジしてみよう

それから次にすることは

今、自分のところに『ない』と感じている状況は

自分にどんなメリットをもたらしているのかを考える

彼氏(彼女)がいない状況は

最高の相手に出会うための自分磨きの時間だったり

一人の時間を楽しむことをさせてもらえてるかもしれないし

お金がない状況は、そもそもお金ってどうしてそんなに必要なのか

いったいいくらあればいいのか

そのお金でどーしたいのか

いろいろな面から価値観を見直す時間なのかもしれないし

ひとつひとつみていくと、面白い発見があるかも!

これは人それぞれだから、自分の中身を洗い出すっていう感じかな

こういう時間ってきっと必要なんだよね

自分を思い出す旅をしているんだから・・・ね



ぜーんぶ思い通りになっちゃってる人は

また、別の課題があるのかもしれないよね

意識変換って一瞬でできるから

ぜひ、やってみてねhealth








  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 10:57Comments(0)宇宙の法則

2017年05月11日

ご機嫌さん

最近、『ご機嫌さん』という言葉がしっくりきていて

これからのキーワードにしてみようかな、なんて思ってます

近くにご機嫌な感じの人がいたらさ

なんだかこっちもいい気分になったりしません?

ご機嫌パワーが伝染するというか・・・

これも伝染病の一種なら

どんどん感染者増やしたいわー

逆に、ご機嫌じゃない人にワクチンをうつみたいなね(笑)

感染しちゃうワクチンね

師匠はやっぱり2歳児だね!

自由の女神、2歳児!

一般にヤダヤダ期と言われて扱いにくい時期とされてるけど

本能で生きてる彼らが正に師匠なのです

寝たいときに寝て

食べたいときに食べて

遊びたいときに遊ぶ

正に『今』を生きている存在

っていうか『今』しかないでしょ、彼らには(笑)

明日は早いから、もう寝なきゃとかいう概念はないでしょ(笑)

困るのは、親が思う通りにコントロールできないからで

コントロールしようとすること自体を考え直してもらいたい

写真スタジオで働いてた時によく思ったけど

2歳児に、きちんと座って可愛くにっこりなんて無理だからー!!!!

逆に、その時にしかないありのままの表情を残してあげたかった



大人になってもそんな感じで生きたいね

わがままと自由は根本的に違うので

その辺を誤解しないでもらいたいけど

とにかくいつもいい感じで生きていたいねってことなのでした








  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 12:42Comments(0)宇宙の法則

2017年05月09日

次なるステージへ

日々生きてるといろーんなことがありますねぇ


なんでこんなささいなことでもめたんだろとか

なんであの人は自分に辛く当たるんだろとか

なんで仕事がうまくいかないんだろとか

なんで恋人ができないんだろとか

なんでこんな病気になっちゃったんだろとか

思うようにいかないことってワンサカだよね(笑)


でもねー、それがいいんだな

だってステージアップできるチャンスなんだもん



相手が悪いんだとか

会社が悪いんだとか

人のせいにすることもできるし

自分がバカだからこうなったんだとか

自分がブスだから恋人ができないんだとか

自己否定することもできるし

ちょっとスピをかじってるひとだったら

自分の波動が低いからこんな嫌な目に合うんだとか

ネガティブな波動を変えなきゃとか

いろんな捉え方があると思う

人のせいにしてもいいけど、それじゃ進歩がない

確かに自分の波動によって引き寄せるものも変わってくるけど

ネガティブを撲滅する必要もない

自己否定してもいいけどそれじゃつまらない


じゃぁ、どーすんの?


とことん自分に向き合う!!!!!!

そのことでどう感じたのか

どんな意味があってそれが起こったと思うか

自分はどうしたいのか

どうすることが自分に正直に生きることなのか

そのことにちゃんと向き合ってみること

そして必要ならばそのことをきちんと伝えること

嫌なことや思うようにいかないことは必ず自分がよりよくなるための

きっかけになるんだということを信じること


いやー、ほんとにね、宇宙の仕組みってシンプルで完璧


結局ね、自分に正直に生きるように軌道修正させられるんだよね


そしてどんどんステージアップしていくゲームだから


人生が何十年あるかわからないけど

やっぱりできるだけクリアしてから死にたいじゃん?(笑)

コントローラー持ったまま、チックショーあともうちょっとだったのに・・・

って死に際に思いたくないじゃん(笑)


そしたら自分が嫌だと思う事なんかやってる暇はないのだ

時々自分に聴いてみて

自分に正直に生きてる?ってね






  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 20:54Comments(0)宇宙の法則

2017年05月05日

いつやるの?

だいぶ前に流行った言葉

いつやるの? 今でしょー!!!!


昔、友達が言ってた

『あー。なんか楽しいことないかなー』って・・・

その時『楽しいことは自分で創るんだよ!』って返したんだけどね

その子は目を丸くしてた

そーなのかぁって(笑)


『幸せになりたいなー』とか『幸せがふってこないかなー』とかも一緒

あなた、もう既に幸せなんですけど?っていうことょ


楽しいことも幸せなことも周りにたくさんあって

それを自分が選んで生きていくっていうことが

自分の人生を自分で創っていくっていうことなんだよね


他にもこーゆーの聞いたことない?

『~したいなぁ』 『~に行きたいなぁ』っていつ会っても同じこと言ってる(笑)

そういう人が決まって言うことは

お金がないから・・・時間がないから・・・子供がいるから・・・だんなが・・・

そういう人はきっとずっとできないんだろうなぁ


でもね、それって動物園に遠足に行って

ずっとバスの中にいるようなもんだからね(笑)

もったいなーい!!!!!

もし、事故死したら一瞬でこの人生終わっちゃうよ

本当に『あっ』っちゅー間だよ(笑)


もし、やりたいなぁって思うことがあるなら、すぐやろう!

もし、行きたいところがあるなら、すぐ行こう!

お金が必要なら、そのためにどーするか考えよう!

時間が必要なら、期限を決めてそのためにどーするか考えよう!

人がどう思うかとか家族がどう思うかなんて気にしちゃいけない

だって自分の人生なんだから

人のためにこの人生時間をもらってるんじゃないんだから

自分軸をきちんと持ってね!


そしたらね

いろんなことが動き出すよ

いつも楽しみが待ってるからずっとワクワクできるよ


別にね、でかいことをしろなんて言ってるんじゃなくてね

行ってみたいカフェだったりさ

食べてみたいケーキだったりさ

なんだっていいんだけど

まずは、そういう日常の小さなやりたいや行きたいを実現させて

なんでも実現できるんだ!っていう経験を積んでみるのもいいかも

だって、自分次第なんだから・・・っていうことがきっとわかると思う


だから

子どもには、そういう経験をたっくさんさせてあげてほしいな

そういうことが当たり前になる人生を教えてあげてほしいな

親がそうじゃなかったら教えてあげられないからね

そういうことを学ぶ学校必要だなぁ・・・いつかつくろっと







  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 13:19Comments(0)人生の創り方