2019年09月26日

価値観の押し付け合い

親子関係・夫婦関係・兄弟関係・職場の関係・・・

どんな関係にしろ必ず起こるのが

価値観の押し付け合い

これがトラブルの原因

押し付け合ってるならまだいいのかもしれない

お互い様だから(笑)

キャッシーがやめて欲しいなって思ってるのは

人の価値観に従ってしまうこと

嫌なのに

自分はそう思わないのに

相手の言うとおりにしてない?

どんな些細なことでも

人の価値観で行動はしないで!

自分をなくしてしまうことに繋がってしまうから

そしてもし自分の価値観を相手に押し付けちゃってる人は

今日からやめましょー!(笑)

それはあなたの世界でのみ通用することであって

他国を占領して無理やり文化、思想を変えさせようとするようなもん

「あなたのために」とか「自分の理想通りに」とか

全くナンセーンス!

でも!

よくよく自分を振り返ってみると

押し付けられてる派だと思っても

実は誰かに押し付けてるってこともあるから

振り返りって大事だね






  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 18:39Comments(0)人生の創り方
最近、昔いじめられてたっていう子が

キャッシーの周りに集まってくる

こんなにたくさんの人がいじめの経験者なんだ

その時は本当に辛かっただろうし

人間不信にもなるだろうし

なかなか消せない記憶だと思う

でもねでもね

いじめに限らずネガティブな経験とか

コンプレックスを逆に利用してしまうことで

実は最強の自分になれたりするんだよね

本来の自分の道に戻れるっていうかね

どういうことかっていうと

例えば

メンタリストDAIGOさん

彼もずっといじめ続けられて

いじめる側の気持ちが理解できなくて

それで心理学を学び始めて今やその道のプロだよね

例えば

キャッシー

随分前から白髪が増えてきて

毎月髪が伸びて白髪を気にしてカラーするっていうことが

苦痛になってきて

いっそのこと白を主にしてしまえ!と思って(笑)

全ブリして今やシルバーになってますけど

これがまたしっくりくるわけで(笑)

こっちの方向に進ませるためにそうなってるというかね

だからその嫌な経験を

ネガティブな経験として抱えるんではなくて

逆に利用しちゃうわけ

嫌だなと思うことをどうしたらいいことに変えられるのか

その経験があるからこういうことができる

っていうことをしてみたらいいと思うよ

この経験から感じたことをどうやったら活かせるのか

ぜひトライしてみて~!








  
  • LINEで送る


Posted by キャッシー at 21:22Comments(0)人生の創り方